top of page
Suno&Morrison
ガラ紡とは、明治時代後半に日本で考案された最も古い日本製の紡績機で紡がれた糸のこと。
繊維品が貴重だった時代に、糸くず等の繊維のごみを糸として再生するためにつくられ、一時期は普及していたガラ紡機ですが、現代の量産型の紡績機に押され、徐々に衰退して行き、現在は2,3件で稼働しているそうです。
ガラ紡機の紡ぐスピードは大変遅く、1日で出来る糸の量は約10kg。これはSuno&Morrisonの大判ストールに換算すると、25枚分程とのこと。
Suno&Morrisonで使用しているガラ紡は、原料がオーガニックコットンの落ち綿*でつくられているため、通常の綿の原料のものに比べるとさらに柔らかく、肌あたりの優しい風合いの生地に仕上がっています。
時間をかけて、ゆっくり丁寧に紡いでいく工程によって空気を含んだようなあの肌触りが生まれるのですね。まるで手紡ぎのような仕上がりは、先人の知恵と共に現代では真似をすることのできない日本の素晴らしい技術です。
*落ち綿とは、現代の紡績機では糸になりきれず無駄になってしまった、短い繊維の事です。(HPより一部抜粋)
ストレスのない肌あたりと、心地のよいあたたかさは冬の季節だけでなく、一年通してそばにいて欲しい存在です。
Suno&Morrisonについてはこちらもぜひご覧ください。___◯
*通信販売について
1/1
*通信販売について
bottom of page